自己紹介
tendre松野のプロフィール

「医療用帽子通販専門店tendre」を始めたきっかけ・・・

店長松野哲久は色々な方々に、抗がん剤治療等の話を聞き医療用帽子と言う商品を独自で研究し、脱毛時の肌に優しく刺激の無いオーガニックコットンに着目し「医療用帽子通販専門店tendre(タンドレ)」を始めました。
「医療用帽子通販専門店tendre(タンドレ)」を立ち上げる前に購入して頂いたお客様から感謝のメール・お電話・お手紙等を頂いた時「人様に役に立つことを仕事にしたい」と決断出来ました。
医療用帽子=オーガニックコットン100%の帽子・・・
化学繊維の帽子は健常者でもかゆみ等が出る場合があったり通気性等の問題がありました。一般的な綿素材では頭皮を包み込むような柔らかさが無く、抗がん剤治療で脱毛した頭皮や頭部の手術された方々の敏感肌に刺激があり、お客様の頭皮に対してダメージが有る事が分かりました。
NOC認定オーガニックコットン製品は肌さわりは勿論この事・無染色や草木染の為、刺激が無く気にせずに御使用出来ます。敏感肌になった方にかぶって頂くには肌に優しいNOC認定オーガニックコットン製品が1番なんです。
NOC認定のオーガニックコットン製品は世界中でも厳しい審査基準のもと認定をしています
特にNOC認定のオーガニックコットンはオーガニックコットン綿花100%のみで製品化した物しか認定されませんので、安心安全です

「医療用帽子通販専門店tendre(タンドレ)」は日本オーガニック流通機構(NOC)の認定商品として登録した商品を販売する事が出来、お客様に対して「自信を持ってお勧めできる帽子です」
医療用帽子に一番合う素材は「NOC認定のオーガニックコットン」と自信をもってお勧めいたします。
マニアックな性格の為とことんまで追求し、『楽しく笑顔のある帽子』を日夜研究しています。
オーガニックコットンに関してはこちらをクリックして下さい>>
Kal-Elの幸せの時間・・・

出張に行く時もポータブルDVDプレイヤーとヘッドフォンを持ち歩き移動時間は映画鑑賞する為欠かせない僕の相棒なんです。
Kal-El(カル-エル)と言うあだ名も映画から頂きました。
一度は聞いた事があると思いますが・・・
あの胸に大きくSの字が書かれたスーパーマン・Supermanの本名がKal-El(カル-エル)なんです。
スーパーマンの本名ってデイリー・プラネット新聞社に勤めるクラーク・ケント???じゃないの?
と思われるでしょ・・・
スーパーマンってクリプトン星からやってきたんです。
Kal-El(カル-エル)はクリプトン星での名前なんです。
世間的に言うマニアックなんです。
ランチの時も時間があれば映画を観ながらランチを食べます。
但し2時間も観れないので数回に分けて1本を観る様な感じですが・・・
映画を語れる仲間を求めています!
良かったらどうでしょうか?




スポーツは全く駄目です。
ただスポーツ観戦は大好きです。
Kal-El(カル-エル)には大切な家族がいます。1姫2太郎の子供と嫁と楽しく暮らしています。
やんちゃな子供達で毎日、身体がジャングルジム状態で悲鳴をあげています。
何があっても家族といる時間が最高の幸せです。
オーガニックコットンニット帽子アドバイザー
日本オーガニックコットン流通機構(NOC)賛助会員
Eストアー アワード2010 熊本銘店 金賞 受賞
経済産業省 中小企業庁 熊本県経営革新計画承認企業
tendreの想い

お客様の笑顔を想像しながら商品開発をしています

松野哲久は洋品店の息子として生まれ実店舗を辞めるまで洋服と携わって来ました。
洋服を販売していての楽しみは、何と言っても仕入れた商品をお客様が「こんなの探していた・・・」等と言って笑顔で購入して頂ける事です。
外国語もまともに話せず海外に仕入れに行く事もあり、喋れないのに行く事自体無謀なのですが、お客様の喜ぶ笑顔を想像し仕入れ、笑顔でお客様が購入して頂いた時に疲れも一瞬で取れるんです。
そんな気持ちで「医療用帽子通販専門店tendre(タンドレ)」の商品開発をしています。お客様の笑顔を想像しながら帽子のデザイン・生地選び等をしています。
医療用帽子専門店tendreの新商品の見本が出来上がった時、最初のお客様は僕(松野哲久)なんです
僕が自腹で購入しかぶってみて良いと感じた商品だけをご提案しております
楽しい商品じゃないと僕も使いたくないですしね
医療用帽子専門店tendreの帽子はとてもこだわっているんです
デザインには生地以上にこだわっています。
医療用帽子と言うと『いかにも・・・』的な医療用帽子では無く
『おしゃれで機能性があり脱毛時以外でもおしゃれ帽子としてかぶって頂けるようなデザインを目指しています。』
特にご家族の方も一緒にかぶって外出先等で楽しんで頂きたいと言う気持ちがあるんです。
機能性としてはかぶったまま寝れる様に後ろにはあまり飾り・結び目等が来ない様なデザインを心がけています。
tendreのこだわりはコチラをクリックしてください>>

NOC(日本オーガニックコットン流通機)構認定商品 生地はオーガニックコットンを使用しています。
日本オーガニックコットン流通機構(NOC)認定商品タグが付いています。
このタグが有ると言う事は、世界中で最高水準のオーガニックコットン製品の認定にパスした保証書で「人にとても優しく、地球にも優しい商品」と言う事なんです。
これはオーガニックコットンを販売している全世界の百貨店どこに行っても誇れます。
オーガニックコットンを使った帽子はありますが、日本オーガニックコットン流通機構認定商品のタグが付いた帽子は本当に少ないです。
この日本オーガニックコットン流通機構認定商品のタグを取得するにはとても厳しい審査基準があり全ての項目をパスしないと認定商品としてタグを商品に付ける承諾を得られないです。
日本オーガニックコットン流通機構認定商品のタグは当店のこだわりなのですが、お客様に「安心してかぶって頂きたいと言う想いと地球環境に対しても安全な事をしたいと言う想い等」が詰まっているんです。


生地の他にも当店は帽子についている布タグもオーガニックコットンを使用しインクも油性インクではなく水性インクでチョッとでも刺激の無い様に細部までこだわっています。
こだわり過ぎてオーガニックゴムを使ったり、貴重で高価な緑綿を値上げせず同価格にて販売したりしています。
日本オーガニックコットン流通機構についてはコチラをクリックしてください>>
日本製にこだわっています
製造も日本製(メイド・イン・ジャパン)です。
世界に誇れる日本製・職人技を絶対に取り入れたかったのです。
日本製でも当店の取り扱っている工場様は、抗がん剤治療で高額な医療費以外に負担をお客様にかけたく無いという熱い想い・気持ちが伝わり、なるべくコストが高くならない無い様に頑張って頂けました。
tendreの医療用帽子が出来るまでコチラをクリックしてください>>
かわいい、楽しい帽子づくり ご自身・ご家族・ご友人様等に「この帽子かぶった時刺激が無いかな?かゆくならないかな?・・・」等考えずに
「この帽子かわいいから・・・
この帽子楽しそうだから・・・」
と思って笑顔で選んで頂きたいと言う想いが詰まった帽子ばかりです。

tendreは洗濯にもこだわりがあります
オーガニックコットンはとても柔らかく優しい生地です。
その為洗濯機で洗うとどうしても脱水時に伸びてしまいます。
手洗いで優しく洗濯して下さい。
洗剤も一般的に販売されている洗濯洗剤(界面活性剤・漂白剤・蛍光増百剤等の化学薬剤)の入っていない粉石けんや当店お勧めのアルカリウォッシュ(セスキ炭酸ソーダ)で洗濯して頂く事をお願いします。
オーガニックコットンが無農薬で残留農薬に汚染されていない素材に化学薬品の洗濯洗剤を使うと・・・ダメージがあります。
ご面倒でも何卒宜しくお願い致します。
洗濯方法についてはコチラをクリックしてください>>

返品承ります。安心してご利用ください! かぶり心地に納得いかなければ返品も出来ます。
購入して満足しないままかぶらずに置いてある帽子よりも皆様に満足してかぶって頂きたいので、返品の際はご遠慮なさらずご連絡下さい。
もちろん交換も致します。
返品交換等についてはコチラをクリックしてください>>
オーガニックコットンニット帽子アドバイザー
日本オーガニックコットン流通機構(NOC)賛助会員
熊本県商工会議所会員
Eストアー アワード2010 熊本銘店 金賞 受賞
熊本県経営革新計画承認企業
tendre(タンドレ)のあゆみ

帽子屋さんになる前は・・・
もともと熊本市内で「VAN」「KENT」「J・PRESS」等のトラッド専門店「メンズショップまつの」を祖父・叔父・父が営んでいました。しかし、時代がDCブーム・バブル時代になりトラッドの影が薄くなり・・・「メンズショップまつの」は時代から取り残されていたんです。
その後Hip Hopファッション(B系ファッション)を取り扱い始め再びヤングファッション店舗として認知されたのです。
しかしやっとの思いでメーカーと契約をし本物を販売しても、偽物を販売している店舗がいつの間にか脚光をあびはじめたんです。本物を販売しているのにどうして偽物が好まれるのか?
毎日お客様目線と言うより偽物目線になっていたんです。
こんな事では面白くないし・・・
そんな時、帽子メーカーの担当者から独立したので商品を見て欲しいと言う連絡を受けたのが運命の出会いでした。
送ってきた帽子は・・・???
これは何???
医療用帽子との出会い

かぶる帽子なんです。・・・」
とりあえず店頭に飾ってみると・・・
触ってみるけど購入までは・・・
そこでインターネットでHip Hopファッションと一緒に販売してみると・・・
問い合わせが1通来たんです。
「この帽子は寝る時もかぶれますか?」
と言うお問い合わせだったんです。
祖父・叔父ともがんで亡くなりましたが、抗がん剤治療をする前に亡くなったので、お問い合わせのお客様の意味が分からなかったのです。
メーカーにすぐに聞いてやっと意味が分かり、「就寝用として安心してかぶれます」とお答えさせて頂きました。
そのお客様よりすぐにオーダーがあり、もっと勉強しなくてはと思いになりました。
お客様からのメール

そのメールは
「今まで病院で沈んでいた母が帽子をかぶった時に笑顔がこぼれて『外出してみようかな?』と母が本当に喜んでかぶっています。ありがとうございました・・・」
と言う文章だったのです。
スタッフ皆で何度も何度も読み返したんです。
これから購入して頂いたお客様より感謝のお手紙やメールを頂く事ようになり、スタッフ皆で読み返して感動しました。
医療用帽子専門店tendreオープン
そこで皆で話し合いこのままやるよりも、抗がん剤治療で脱毛された方や頭皮が敏感肌になった方々へtendre(タンドレ)と言うネットショップで全国・全世界で悩んでおられる方々にご提案したい。
そういうふうに思いはじめ「人様のお役に立つ事を仕事にしたい」と決断し実店舗はをきっぱりと廃業しました。
今、この決断をし、ネットショップだけで生活を支えられるか内心不安ではありますが、わたしは10年後、この仕事でたくさんのお客様に囲まれて大成していると思います。
外出した時、わたしの帽子をかぶった笑顔のお客様と出会える事が夢です。

リスタート
「リスタート」と言うタイトルで
ラジオを通じて、あなたの心の中にある
本当の気持ちを伝えるお手伝いをするラジオレター
にて紹介されました!!!
日本初ラジオで気持ちを伝える
らじレタはコチラをクリックしてください
オーガニックコットンニット帽子アドバイザー
日本オーガニックコットン流通機構(NOC)賛助会員
熊本県商工会議所会員
Eストアー アワード2010 熊本銘店 金賞 受賞
熊本県経営革新計画承認企業
tendre(タンドレ)の意味とは?
tendreはフランス語で「優しい」と言う意味です
最初敏感肌の方に被って頂ける様に肌さわりの最高に優しい
NOC認定のオーガニックコットン製品をご提案したいと思いました
特にオーガニックコットンは有機栽培の為肌にも優しいですが、
地球環境にも優しい栽培で作られた、NOC(日本オーガニックコットン流通機構)は
フェアトレード(立場の弱い農業者に対して搾取的な取り引きをせず、公正に行う)は勿論ですが
NOC認定商品に付いているタグには井戸や学校を作る為の2円の支援金が含まれており、REMEI AG bioRe エコロジー・フェアトレードプロジェクトとしてオーガニックコットン農場で働く人々とその家族を大切にする優しさを想い優しいと言う言葉を付けさせて頂きました
正式な読み方はtendre=タンドル
???
なんで
tendreタンドレと当店は読んでいるのか?
これは僕がうっかりしてデザイナーさんや色々な方々にタンドルと伝えたつもりが・・・
タンドレとして伝わったみたいです
しかも分かったのはオープンして1か月後に
お客様よりtendreはタンドルと読むのですが
ルとレを間違っていますよと言ったご連絡を頂き初めて気が付きました
普段使わないフランス語を使い、
お電話で叫び声を上げ赤面した事を今でも思い出します
お客様も笑いながらタンドルさんは充分にお客様に
優しい事をしようとされているので
皆様分かって頂けますよと優しいお言葉を頂きました
読み方は間違っておりますが僕的にはお客様の心のなかで
tendre(タンドレ)は優しいお店だな!と思って頂いた時に
tendre=タンドルになれると思っております
当店の商品をお使いなられた皆様にタンドル
と呼ばれるように一所懸命頑張ります!

最初敏感肌の方に被って頂ける様に肌さわりの最高に優しい
NOC認定のオーガニックコットン製品をご提案したいと思いました
特にオーガニックコットンは有機栽培の為肌にも優しいですが、
地球環境にも優しい栽培で作られた、NOC(日本オーガニックコットン流通機構)は
フェアトレード(立場の弱い農業者に対して搾取的な取り引きをせず、公正に行う)は勿論ですが
NOC認定商品に付いているタグには井戸や学校を作る為の2円の支援金が含まれており、REMEI AG bioRe エコロジー・フェアトレードプロジェクトとしてオーガニックコットン農場で働く人々とその家族を大切にする優しさを想い優しいと言う言葉を付けさせて頂きました
正式な読み方はtendre=タンドル
???
なんで
tendreタンドレと当店は読んでいるのか?
これは僕がうっかりしてデザイナーさんや色々な方々にタンドルと伝えたつもりが・・・
タンドレとして伝わったみたいです
しかも分かったのはオープンして1か月後に
お客様よりtendreはタンドルと読むのですが
ルとレを間違っていますよと言ったご連絡を頂き初めて気が付きました
普段使わないフランス語を使い、
お電話で叫び声を上げ赤面した事を今でも思い出します
お客様も笑いながらタンドルさんは充分にお客様に
優しい事をしようとされているので
皆様分かって頂けますよと優しいお言葉を頂きました
読み方は間違っておりますが僕的にはお客様の心のなかで
tendre(タンドレ)は優しいお店だな!と思って頂いた時に
tendre=タンドルになれると思っております
当店の商品をお使いなられた皆様にタンドル
と呼ばれるように一所懸命頑張ります!

医療用帽子専門店tendreが、インターネット通販のみにこだわる理由
医療用帽子専門店tendreが、インターネット通販のみにこだわる理由
tendre(タンドレ)はインターネットを用いての通信販売専門店です
個人情報セキュリティ保護上においてお買上げ/商品ご検討等での、来社そのものをお断りいたしております
●何故来社をお断りしているのか?
商品は別な配送センターより専門のスタッフで発送しております
当社の事務所には商品の在庫がございません。
本当に本当に、申し訳ございません、来社いただいての商品ご説明や対面販売は、お断りしています
>>インターネットで今注文したらいつ届くのか?
●インターネットで接客業について
tendre(タンドレ)は店長の顔写真も公開もしないでインターネットでの販売している店舗では無く、全面に出過ぎているくらいで人と話すのは下手ですが大好きで、何時間もお話します
しかし顔写真も公開もしないでインターネットでの販売している店舗が多いです
店長の顔写真を出さないと言う事は、対面販売の時にお面等で顔を隠しているのと一緒のような感じがし、販売している商品も安心して購入出来ないと、tendreは考えます
医療用帽子専門店tendre(タンドレ)は、決してその様な店舗になりたくありません

タンドレ店長 松野哲久です
●インターネットでの販売にこだわる理由
ご希望の商品の肌さわりをご自身でおたしかめになりたい方のお気持ちは痛い程、理解いたします
お客様と話しながら、商品を手にとって試着頂き、満足し商品をご購入頂く、サロン的なお店があると、とてもお客様に喜んで頂けると確信しております
今現在残念ながら、インターネットでの販売も、お客様よりお電話・FAX・メール等で、お問い合わせやご注文があった、お客様を満足して頂く事が精一杯の状態です
対面販売も同時進行するなんて、どちらも中途半端になり、お客様にご迷惑をお掛けすることになります
14時迄にご注文頂きました商品を即日発送し、1秒でも早くお客様にお届けする事を毎日行っております
お店が忙しいから、◯◯が忙しいから等と言って注文頂いても手が足りないので即日発送できません、と言う中途半端な気持ちでお客様に接客したくないのです
私の身体は1つしかありません
1つの身体でお客様に対して私が考え、満足して頂けるには対面販売を全面に止めインターネットでの接客に重視する事がお客様に対してご満足して頂けると考えております
●ご購入頂きました商品が万が一、肌さわり等お気に召されない場合は、ご返品・交換致します
tendre(タンドレ)ではコンピュータを通じてお客様との応対こそがタンドレが今できる最高の接客方法だと考えております
したがって、ご来社いただいても商品の説明や、案内などはできかねます
ご質問はまたは、サイトよりの通信にてお願いいたしております

Mail:shop@tendre.org 年中無休 24時間 対応致します
LINEでお問い合わせも出来ます

●tendre以外で医療用帽子が購入できるお店を教えない理由
しかしながら、当店の記載しております住所はお越しになられても、商品はございませんので、お断りしております
その時に、熊本で医療用帽子が購入できるお店は知りませんか?とお尋ねになられます
当店では、他の店舗様の販売している医療用帽子がどの様な製品なのか、分からないので、安易にお伝えしておりません
以前、緊急で欲しいから教えてくださいと言われ、安易に病院の売店とかでも販売してませんかとお伝えしたところ、病院の売店で購入された製品を着用され、数日後に頭皮にダメージが出てしまい、当店の医療用帽子を買い直しされたお客様がおられたので、当店が胸を張っておすすめ出来る医療用帽子だけしか販売してない、店舗様で無いとお伝えしないと決断しました
通販のお客様にへの毎日毎時全力全速対応こそが弊社の仕事だと考えてます
まことに失礼ながら、以上どうかご理解賜りますようお願い申し上げます
tendre(タンドレ) 店長 松野哲久
